華麗なるスタート
サイドウェイトロフィーの耐久レースは、変則ルマン式でスタートします!
よーいドンでダッシュして車にタッチしたらGOです💨
3,2,1,GO!! フラッグが下りました~🏁
がんばれー!!(ちょっとスターウォーズの白いヤツに見えますね 笑)
コルチナにタッチ✋&GO💨 早っ!!
このスタートの早さ、なにやら熟練のコツがあるらしいです。
BOSSがスタートのコツを話していたけど、内容は忘れちゃいました!笑
熟練の技、華麗なるスタートでした👏
イイ笑顔いただきました~📷パチリ
百戦錬磨の走り!!!
先日開催されましたFestival of Sideway Trophyの40分耐久レースSebring 40 minにてBossと相棒のF氏が3位入賞致しました!!
今回のレースは一筋縄には行かず、お二人の経験・技術を垣間見ることができるレースでした!
まず、、
慣熟走行後、クランクプーリーの破損によりオルタネーターとウォーターポンプを駆動するコグベルトが外れかけてしまいました、、
が、Bossの瞬時の判断による応急処置にて再始動!
無事、耐久レースのグリッドに並ぶことができました!
スタートではBossが抜群のスタートを決め、10番グリッドから一気に2番手まで浮上!
そのままドライバー交代し、残り時間約5分のところまで2番手をキープ!
しかし!ここでF氏がペースダウン!!
順位を1つ落としましたが3位にてチェッカーフラッグを受けました。
スローダウンの原因は水温の急上昇でした。
出走前のプーリー破損の応急処置や抜群のスタートを決めたBoss、トップ争いしている中で計器や五感できちんとマシンの状態を把握してトラブルが発生しつつも完走させるF様の148歳コンビの熱い走りをしながらも冷静に状況を把握し対処していく判断力!
百戦錬磨の経験がいぶし銀に光るレースでした!
表彰台の真ん中に立てなかったのは残念で、これから車のメンテナンスなど課題もありますがとても良いレースだったと感じております。
次こそは真ん中に!!!
Sidewayの余韻に、、
先週末はFestival of Sideway Trophyでした!
レースの結果は、、?
また別の記事でご紹介しようかと思います!
今週前半はレースの余韻に浸る間もなく、
O様mini オイル交換と異音点検でご入庫
T様マーコス 12ヶ月点検でご入庫
ドライブシャフトブーツ交換
アッパーアームシャフトラバーブーツ交換
ナックルジョイントブーツ交換など
S様mini 12ヶ月点検でご入庫
オイル交換、スモールランプ不点灯、右サイドマーカー不点灯、ブレーキペダルを踏んだ際の異音修理など
M様mini エンジンルームからのギコギコ音でご入庫
ステディロッドブッシュ交換
M様mini 窓が閉まらなくなりご入庫
チャネルの腐りでしたので、ステンレス製のものに交換
などなど
今週後半も頑張ります!
レース前日のリーフガレージ
最終チェックをして、あとは積み込むだけ!
外はあいにくの空模様・・・肌寒いですね~。
もう一度言います。肌寒いです。
しか~し、BOSSは半袖!!笑
コルチナも、セブンも、BOSSも、準備万端です!!
TEAM LOTUS!?
今日の工場は週末のFestival of Sideway Trophyに向けて、レース準備中です。
お馴染みとなった?F様のLotus Cortina Sr.1 Mk.1とBossのLotus Seven Sr.2
早くも60’sの雰囲気です!
Cortinaは前回の参戦からすこーしイメチェン。お気づきの方はブログの常連様!?
タイヤのCR65も英国から無事届き、整備も終え、あとは出走を待つのみです!