BRITISH CLASSIC MARATHON 2025 32nd
4/19・4/20の2日間で開催されたブリティッシュクラシックマラソン(以下ブリクラ)に1965年式 GINETTA G4で参加致しました!
今回も約700kmの距離でしたが、無事にトラブルなく完走できました!
ブリクラについては過去の記事もご参考ください。
今回は出発地の一畑山薬師寺岡崎本堂にて出走前に自動車交通安全祈祷をして頂き、ゼッケンを貼付けスタート!
季節外れの猛暑で人間がオーバーヒート気味でしたが、ジネッタ君は絶好調!!
途中で一緒になったLOTUS ELITE、LOTUS CORTINAとのワインディングは最高でした!
相変わらず、素晴らしいルートで景色も楽しみながら存分にドライブを楽しめました!
同じ出発地から各々のエントラントがヒントを元に区間タイムを計算してゴールへ向かいますが、次第に散り散りになりながらもゴールが近付くとまた徐々に参加車両が集まっていく様をみて、順位を競うだけでない「ラリー」の楽しさを感じました!
順位に関係なく、完走したという達成感だけでもなかなか得られない体験です!
今回で第32回となるイベントを継続して行われている主催のフライングスコット様、実行委員の皆様、ご協賛の方々、参加者の皆様の情熱やご尽力に敬意を表して感謝申し上げます。
ありがとうございました!
ブリクラへ向け出発!!
BOSS&工場長、ブリクラ参加のため愛知県岡崎市へ!
今年はジネッタG4で参加します!
行ってらっしゃーい👍
BRITISH CLASSIC MARATHONは
愛知~岐阜~福井~石川を往復するラリーイベントです。
昨年はトライアンフヘラルドで参加しました。
車検を受けられる期間が延びました!
2025年4月1日付で、車検を受けられる期間が延びました。
車検満了日の2ヶ月前から受検可能です!
8月の猛暑や、車検場混雑ピークの3月を避けることが出来るようになりました!
これに伴い、車検のご案内ハガキも2ヶ月ちょっと前にお届けいたします。
車検は早めのご予約をお勧めいたします!
錆を放置すると!?
オーバーヒートの症状でご入庫のミニ!
鋳鉄エンジンの宿命?冷却水の錆が、、
ラジエーターコアも詰まっていたのでラジエーター交換!
交換前の水路洗浄時に水流はチェック済みでしたが、念の為、ラジエーターを外さないと点検できないウォーターポンプを外してみると、、
金属製の羽が薄く削れてしまっておりました!今回のオーバーヒートの直接的な原因ではありませんでしたが、予防的に交換させて頂きました。
削れてしまったのはラジエーターキャップの不具合による圧力低下や冷却水の錆が原因です!
当店では、クラシックミニをはじめとする英国車を長年整備してきた経験を活かし、ただ壊れた部分を直す・交換するのではなく、「これから問題になりそうな部分」にも目を向けた整備を心がけ、長い目で見て、安心かつコストを抑えて行けるようご提案させて頂いております!
今月のリース♪
先月のイエローから、爽やかなグリーンのリースに替わりました!
今週は春の陽気でドライブ日和が続いていますね☀
春になって、販売車を見に来るお客様が増えています!
ローバーミニ試乗も可能ですので
気になっている方は是非お気軽にお立ち寄りください♪