【売約御礼】カニ目くん!

 

製作中から完成をお楽しみにお問い合わせ頂いていたお客様の元へと嫁ぐことが決まりました!この度はありがとうございます!

 

大切になさってくれるオーナー様の元へと決まり、我々も嬉しいです!

 

カニ目くん共々リーフガレージをこれからもよろしくお願い致します!

【販売車両】Austin Healey Sprite mk1 カニ目!

【販売車両】Austin Healey Sprite mk1 カニ目くん!

お待たせしました!無事完成致しました!

丹精込めて仕上げた1台です!

再利用できるものは掃除し、磨き、安全・快適に関わる部品はOH・新品パーツを使用して組み上げました!一生の相棒として選んで頂けたら幸いです!

トノカバーや幌、サイドスクリーン等も全て付属します!

 

 

ピカピカの中にも、このカニ目くんの長い歴史を感じられ、「クラシック」を味わうには最適な車両です!

 

現在、完成前からお問い合わせ頂いていたお客様と順に商談中ではございますが、お気軽にお問い合わせください!

 

ジル店長出勤!

6月最終土曜日、ジル店長出勤でした!

ジル店長「今日は暑くてパトロール行けん・・・Zzz・・・」

ということで足元で癒しを提供してくれました(^^)

入り口のリースは7月ver.に変わりました✨

今回はモコモコグリーン!O様いつもありがとうございます。

梅雨はどこ行った!?という感じのお天気が続いてますね。

クーラーGASチャージお忘れなく!

【販売車両】カニ目&ヘラルド実は親戚?!

 

販売車両のTriumph Herald CoupeとAustin Healey Sprite mk.1!

ヘラルドくんが久しぶりにショールームから出たタイミングで2台の排気量948ccが工場に!

 

カニ目くんのエンジンはいわゆるBMC社のAタイプエンジンで、皆様ご存知のとおり、後にミニにも採用された名機!

(外装オールペイントからの補器類取付作業中です!)

ヘラルドくんのエンジンはStandard Triumph社のSCエンジンというエンジンです!

両方とも違うメーカーによる設計のエンジンなのに同じ948という数字は不思議です!英国での当時の税制区分やインチを主とした英国なので948ccでキリのよい数字となるcc以外の単位で設計されたのか等調べましたが明確な答えは解らずでした、、

 

戦後のコンパクト・省エネの需要が高まる中で開発されたエンジンで、技術的な要因により偶然似た排気量となったようです!

 

実は両者とも803ccという排気量からスタートし、948ccへ進化したエンジンです。

それ以降も両者ともに排気量を拡大してA型エンジンは1275cc、SCエンジンは1493ccまで進化していきますが、同じ数字なのは948までです!

 

因みにSCエンジンは後にAustin Healey Spriteの子孫であるMG Midget 1500に採用されました!

こうしてみるとカニ目くんとヘラルドくんは遠い親戚のようで不思議な縁を感じます。

 

今ならAタイプの948とSCの948どちらも選べます!ぜひご来店ください!

【販売車両】おかえりカニ目くん!

FOR SALEのAustin Healey Sprite mk1 カニ目くん!

板金作業が終わり、工場に帰ってきました!

完成まであと少し!!?

これから配線作業や補器類取付等まだまだたくさん作業があります、、

月内完成を目標に作業を進めて参ります!

 

入れ替わりでオールペイント&mk1仕様にローバーミニが出発!

前日にオーナー様とBOSSが打ち合わせ〜